受講者の声


受講者の声01友達のFacebookによくに写っていたみづほさんのブログを見るようになり、 「いつも楽しそうなレッスンしてるな〜。やってみたいなぁ。」から始まりました。

キャンドルを作る!が気になり始めて他の教室のサイトも見てみましたが、やっぱりみづほさんのとこが楽しそうでした。そして、「私にもできるかも!」と思えたのでこのお教室に決めました。

受講してよかった点は、素敵なお仲間がたくさんできたこと。1回受けたら終わり、ではない関係が築けるところです。

そして、みづほさんはみんなの良い所を見つけてくれるところが素敵です。レッスンは、無駄がなく、それでいて、応用ができることを色々教えてくれるところがとても役に立っています。

受講して変わったことは、自分に自信が持てたこと。 資格を持てたということだけではなく、1人の人として、自分や周りを喜ばせてあげられる手段をひとつ得た感じです。

これからキャンドルセラピストを目指す方も、 いきなりお仕事にすると意気込まなくて大丈夫です。

まずは自分がやりたい!と思っていることを叶えてあげることで、喜びを感じて、 その喜びを周りの人たちにも広げられる選択肢の一つが「キャンドルセラピスト」だと思います。 もし、気になるな、ちょっとやってみたいなと思っていたら、是非1歩踏み出してください。素敵な世界が待っていますよ!

松尾奈保さん(神奈川県)
◯HP:https://colorfulcandle.jimdo.com/
受講者の声02わたしのきっかけは、ブログを見て
「 なんだ!この可愛い先生は♡会いたーい♡」でした!笑

実際にレッスンを受けてみると、優しくほんわりしながら、結構なスパルタ授業だったりしましたが。教えてくださった何気ないけど大切なたくさんのポイントが、今とっても役にたっています!ありがとうございます!

あと、とても褒めてくださる! スパルタだけだと、しゅん…としちゃうかもしれないけれど、こんなところが良かったよ!上手!素敵!って、自分の得意ポイントを教えてくれるから、自信に繋がるし、いざ自分が1人で作るとき、レッスンを開くとき、参考になりました。

なにから始めたらいいかをさり気なく導いてくれた感じもよかったなぁって、思います。

そして、仲間がたくさん出来た! みづほさんはもちろん、協会のお仲間もそうだし、レッスンを受けてくださった方とも、その場限りではなくずっと続くご縁がとても嬉しいです♡

まさか、大人になってから、こんなにたくさんの出会いがあるなんて思っていなかった。 キャンドルをつくる、というだけで終わらない、楽しい日々をこれからも素敵な仲間達とともに過ごしていこうと思っています。

品田朋子さん(神奈川県)
受講者の声03受講のきっかけは、知人の紹介でした

受講の決め手になったのは、作るだけじゃない楽しさがありそうと思ったから。そして、疎外感がなさそうだったからです。
(みづほさんのレッスンを受ける前にほかのキャンドル教室に行ったとき、常連さんと一緒になったのですが・・・すごく居心地が悪かったという経験がありまして^^;)


また、キャンドルににおいがついていないところも良かったです。個人的に無香料が大事なのです。

受講してよかった点は、好きなことが1つ増えたことと、人とのご縁が増えたこと。子供がまだ小さいので、協会イベントのお手伝いがあまりできなかったりしても、キャンドルセラピスト仲間がとてもあたたかく接してくれます。


講師レッスンの好きなところは
、みづほさんがフワフワしてなくて、心のバランスがいい所、参加者みんなで楽しめるレッスンでレッスンに行くたびに「キャンドル好きだな」と再確認できることです!


受講して変わったことは、楽しいことが増え、自分の長所を知れたこと。
他にもきっといろいろ変わっているのでしょうが、具体的に何が変わったのか言葉にするのが難しいです。そのくらい、自分の一部になっているようです。


今後も、家事・育児・仕事のバランスをとりながら、リクエストベースでレッスンを行っていく予定です。



小杉えつこさん(神奈川県)
◯ブログ:https://ameblo.jp/nabi-ko
障害のある息子がキャンドル作りたがったのですが、お断りされる教室が多くて。息子が好きなように作れるよう勉強したいと思い、受講しました。

みづほさんの教室を選んだ理由は、みづほさんだから(笑)

一番最初に息子と体験レッスンに行ったときも、あたたかく迎え入れてくれて、息子ものびのび楽しんでいました。

どんな人にもバリアがない人で、技術を教えるというより空間の温かさを共有できるレッスンをしてくれます。

そして、どんどんキャンドルの新しい魅力を楽しく伝えてくれるところがすきです。

受講をして、「障害がある子のお母さんは 子供の為に全てを犠牲にするのがいいお母さん」という呪いみたいな呪縛から解き放たれました。これが一番の変化です。

誰かの為の時間でなく 自分の為の時間を持つことが悪いことじゃない、と思えるようになりました。

現在は、障害がある人や家族へ向けてのレッスン、障害者施設でのレッスン、オーダーでの販売をしています。

これからキャンドルセラピストを目指す方、キャンドルを通して、たくさんの笑顔に逢えるし いつのまにかいつでも笑っている自分に逢えます。

「せっかく受講したのだから、誰かのように販売やレッスンをしなくては!」と肩肘をはらなくてもいいと思います。 作ること、灯すことを 自分のペースで出来るだけでも 最高の癒やし時間になりますよ! 一緒に笑いましょう。

三ツ木双葉さん(埼玉県)
私はみづほさんのブログをずっと読んでいて、キャンドルの色から自分で作れることに惹かれました。それと、香りが付けてないことも。
2016年の作品展に愛知から行き、みづほさん本人に直接お会いして受講しようと決めました。

レッスンでは、毎回新しいキャンドルを作ることが出来るところが好き!レッスンの度に自分の好きな色付けをし、前とは違うキャンドルを作れるのがワクワクでした。

初回のレッスンでほとんどの道具を揃えていただけるので、家に戻ってからのキャンドル作りもサッと挑戦できました。 好きな色、好きな型を使って自分好みのキャンドルを作れる!これが一番良かったです。

伊藤啓子さん(愛知県)
受講者の声04Facebookで「好き!」と思うものを追いかけていたら、みづほさんを発見しました。
まず作品展に伺ってみて、その時に頂いた割引のチラシを密かに握りしめ、ブログをみてレッスン参加の機会を伺っていました。




みづほさんの教室に決めたのは、みづほさんと繋がっている人に勧められたり、関係している人たちとの笑顔に惹かれたから。


受講してみると、技術もさる事ながら、考え方・捉え方の懲りを解してもらえることで、自分にとても広がりを持てました。


みづほさんは、優しさの中にもビシッとした指針を伝えてくれます。

そして、私自身を漏らさず見てくれていることを感じられるところが、好きなところです。

受講してみて、当たり前だと思っていたことが、そうではなかったと気付かされた。そんな自分自身の変化を、日々楽しんでいます。

これからもキャンドルで笑顔が自然に溢れる空間を提供していきたいですし、初めの1歩は難しくないと伝えていきたいです。



これからキャンドルセラピスト目指そうかな・・・と思っている方、まずは自分が楽しむために一緒に繋がりましょう!想像以上の楽しさ、思いがけない変化が待っていますよ。

柴 恵さん(東京都)
◯ブログ
https://ameblo.jp/megu1808/
それまで買っていたキャンドルを、自分で作ってみたくなったのが、受講のきっかけでした。


「先生かわいいなー(^^)レッスンも楽しそう。みんな笑顔!」 そんなみづほさんのブログを見つけ、みづほさんの所での受講を決めました。



講座は、初回教材から必要な道具類が含まれ、レッスンを行えるようになるまでのきめ細かい指導が、とてもありがたかったです。



そして、みづほさんの笑顔のお出迎えとお見送りには、いつも元気をいただけます!
キャンドルだけに留まらず、気さくにお話をしてくださる先生。
明るく、キャンドルと絵が飾られているアトリエがステキで行くのがいつも楽しみです!

受講後、キャンドル作りに没頭する時間があることで、生き生きと私らしく生きられるようになったことが大きな変化です。

物事に積極的に挑戦したり、多くの方々と知り合ったり、楽しい時間がずっと増えました。

現在、キャンドルは身近な人へのプレゼント用ですが、今後は販売したり、もっと多くの方々にキャンドルを届けたいと思っています。


これからキャンドルセラピストになりたいな、と思う方は、まずは気軽に作りに来てみてください!もっと作りたくなって、次の一歩を踏み出したくなります!
安心して踏み出して大丈夫です!




隈元史子さん(茨城県)
◯ブログ
~キャンドル&ロミロミで過ごす癒しの時間~
https://ameblo.jp/lingmuwei
お問い合わせ
最新イベント情報

キャンドルレシピ

お家キャンドルスタートアップ

プロフィール

最新記事

  1. 次の仕事探しの5つの条件 私はキャンドル教室をしている…

カテゴリー